2014/09/30 Tue. 21:11 [edit]
何の変哲もないノスリ。
だが、これも猛禽なので撮って置きました。ケアシとかで有れば
良いのでしょうが・・・容易くは撮れませんね。
スポンサーサイト
category: ノスリ
2014/09/27 Sat. 21:39 [edit]
鷹の渡りに
朝から風が強いので、低く飛ぶ事を期待しましたが、風の向きが
撮る側には真後ろからの飛行となり、尻ばかりの飛行となり残念の結果でした、が
ワンチャンスが訪れ、9羽が一度に押し寄せ嬉しい瞬間でした。
サシバとオオタカの若
真上を通過したサシバ
2014/09/26 Fri. 20:59 [edit]
余りにも早い、アマツバメ
撮るのがやっと・・・・空を縦横無尽に飛び廻る姿は超特急でした。
そばに来たヤマガラ
2014/09/24 Wed. 20:02 [edit]
ハチクマを探して・・・
出るには出たのですが、何となくモヤ~とした空で飛び去る方向は
青空、出る方向は・・・・・まあ~これも自然任せなので。
2014/09/22 Mon. 21:31 [edit]
なかなか撮れなかったツツドリの普通型。
赤は撮れるが、普通ガ撮れない現象があり、例年と逆の様な???
2014/09/20 Sat. 17:54 [edit]
秋を告げるノビタキが入って来ました。
コスノビが人目をつきますが、コメノビに甘んじます。
2014/09/18 Thu. 20:50 [edit]
今回、久しぶりにエリマキシギを撮らせてもらった。
証拠写真です。
2014/09/15 Mon. 18:30 [edit]
2014/09/14 Sun. 18:39 [edit]
今年は、赤色型が多く感じられ、通常型がレアの状態。
2014/09/13 Sat. 19:50 [edit]
今日も、ミサゴ・・・・
下手な飛び出し連射?????
2014/09/11 Thu. 20:40 [edit]
ミサゴの枝乗りを・・・・数年来の撮りたかった絵。
長い道のりでしたが、やっと巡り逢え感激でした。
2014/09/10 Wed. 20:56 [edit]
休耕田巡りも、数が少なくシギチが来る場所を探すも、居てもカルガモ。
そんな中、タカブシギ、クサシギ、が入ってると聞き、急行・・・・
クサシギ
2014/09/08 Mon. 20:51 [edit]
秋、猛禽達の移動が始まる。
その内のミサゴ・・・10月に入れば鮎の禁漁になり
餌採りにミサゴが飛んでくる。 楽しみです。
2014/09/07 Sun. 22:10 [edit]
今日のタシギは近かった。
何故か、近くで採取中、それに5羽も周りで・・・・同時に撮れればいいんですが
そのうちの何枚かを貼って見ました。
2014/09/06 Sat. 16:53 [edit]
ツツドリが入って来ました。
今日は赤型が毛虫を採取に何度も出てくれて、沢山撮って来ましたので
小分けに載せて行きたいと・・・・実はネタが無いのが本音。
2014/09/04 Thu. 22:23 [edit]
いよいよ、ヒタキ類が渡って来ます。
今季、初のエゾヒタキ。1羽のみ、証拠程度に撮れたのですが
これから本番、次回の楽しみにと・・・・・
2014/09/02 Tue. 21:15 [edit]
久しぶりに休耕田でタシギに・・・
諸先輩たちは珍しくも無いでしょうが、私は数年ぶりの対面。
それに、飛ぶ姿も見れたので幸先良いと思ったのですが、目ざす鳥は不在。
これも運何でしょうか???
| h o m e |