サンコウチョウ
2012/06/25 Mon. 21:10 [edit]
今回は、やっと全身が撮れたサンコウチョウです。
毎年チャレンジするも、旨く撮れずモヤモヤ感があったので
これで諦めようと、再度・・・よせばいいのに・・・と思う自分と
もっと、もっと、の自分が・・・
まあ~こんなもんでしょう(自分で納得)
毎年チャレンジするも、旨く撮れずモヤモヤ感があったので
これで諦めようと、再度・・・よせばいいのに・・・と思う自分と
もっと、もっと、の自分が・・・
まあ~こんなもんでしょう(自分で納得)
category: サンコウチョウ
山手界隈
2012/06/24 Sun. 19:56 [edit]
朝からどんよりの休日
出掛ける意欲をなくす天気でしたが、5656も疲れるので
市内散策と洒落込んでみました。
出掛ける意欲をなくす天気でしたが、5656も疲れるので
市内散策と洒落込んでみました。
category: 建造物
ハヤブサ
2012/06/19 Tue. 21:45 [edit]
梅雨の谷間に、何処かい行きたい
ならば、近場で好きな猛禽(ハヤブサ)を・・・
ハヤブサの名称は宇宙でも有名なので、今更ですが
いつ見ても精悍な顔付きは、猛禽ファンを釘つけに・・・
私の写真も、その様になりたく、勉強中なり。
ならば、近場で好きな猛禽(ハヤブサ)を・・・
ハヤブサの名称は宇宙でも有名なので、今更ですが
いつ見ても精悍な顔付きは、猛禽ファンを釘つけに・・・
私の写真も、その様になりたく、勉強中なり。
category: ハヤブサ
ムクドリ
2012/06/09 Sat. 19:38 [edit]
見向きもされないムクドリですが
巣立ち前の給餌を見ることができた。3兄弟いると
親も餌取りに大変な様子、雛は親が来ると我先に顔を出し
黄色い嘴を一杯開けて、給餌を催促してる。
この次の日、巣立ちしました。 壁孔を利用した巣は合理的で
敵からも安全の様子でした。
巣立ち前の給餌を見ることができた。3兄弟いると
親も餌取りに大変な様子、雛は親が来ると我先に顔を出し
黄色い嘴を一杯開けて、給餌を催促してる。
この次の日、巣立ちしました。 壁孔を利用した巣は合理的で
敵からも安全の様子でした。
category: ムクドリ
Legend of the SeaS
2012/06/03 Sun. 17:23 [edit]
鳥撮りは休み
開港記念日に合わせて港周辺で催しがあると聞き
朝一で・・・大桟橋にはクルージング途中のRegend of tha seas
が入港、でかい全長264m、7万トン、桟橋が迷一杯の大きさ
尻から船首まで遠い・・・・
開港記念日に合わせて港周辺で催しがあると聞き
朝一で・・・大桟橋にはクルージング途中のRegend of tha seas
が入港、でかい全長264m、7万トン、桟橋が迷一杯の大きさ
尻から船首まで遠い・・・・
朝からどんよりの曇り空、晴れてればもう少し旨く撮れたかも????
船には女性がお似合いう・・・・
皮肉にも帰る頃に晴れ間が・・・・うん~~致しかねない
category: 建造物
雉
2012/06/01 Fri. 19:59 [edit]
キジ科の2作目
前回はヤマドリで今回はキジと綺麗な鳥が続きます。
最近はキジも人を恐れずに大胆に藪から出てくる・・・
環境が変われば違った行動をするのでしょうが、保護鳥なので
警戒心が薄れてるのかも・・・・
前回はヤマドリで今回はキジと綺麗な鳥が続きます。
最近はキジも人を恐れずに大胆に藪から出てくる・・・
環境が変われば違った行動をするのでしょうが、保護鳥なので
警戒心が薄れてるのかも・・・・
キジも鳴かずば見つからないのに???
category: キジ
| h o m e |