年度、最後はシメで
2010/12/31 Fri. 16:49 [edit]
この1年、特に珍鳥が多くバーダーが奔走した年で
私もその一人でした。
その割にはカテゴリが増えず複数のアップが目だった年でしたが
ご訪問頂いた皆さまには、感謝して
最後にシメで〆てみました。
私もその一人でした。
その割にはカテゴリが増えず複数のアップが目だった年でしたが
ご訪問頂いた皆さまには、感謝して
最後にシメで〆てみました。
偶然に小さい水場を発見!!待ってると、シメ・カワラヒワ・アオジ・アオゲラ・などが降りてくる
次回も行って見たい場所です。
次回も行って見たい場所です。
スポンサーサイト
category: シメ
ヒシクイ
2010/12/28 Tue. 20:34 [edit]
田園のなかにコハクチョウと共に行動するヒシクイを発見・・・
綺麗な水鳥ではないですが、一羽だけなどで注目されてる。
綺麗な水鳥ではないですが、一羽だけなどで注目されてる。
飛翔姿を撮りたく。待つこと約1時間、寒いなか良く我慢したと、自分でも不思議・・・・・
category: ヒシクイ
サバクヒタキ
2010/12/24 Fri. 20:15 [edit]
ブログで人気のサバクヒタキ・・・・
他の鳥を撮りに行った先で、ここから近いからと聞き
撮らない手はないと思い、遅めの到着でしたが
強風のなか、エリアを中心に飛びまうサバクヒタキを撮ってきました。
他の鳥を撮りに行った先で、ここから近いからと聞き
撮らない手はないと思い、遅めの到着でしたが
強風のなか、エリアを中心に飛びまうサバクヒタキを撮ってきました。
ほとんどが逆光で、人が多く回り込めませんので、こんなスタイルに・・・これも良いかな??
category: サバクヒタキ
キクイタダキ
2010/12/21 Tue. 08:00 [edit]
一年半ぶりのキクイタダキ。
何故か、撮るチャンスがなく、今回久しぶりに・・・・
たまに見るキクは動きが速く難儀しましたが、結果は
証拠程度でした。
何故か、撮るチャンスがなく、今回久しぶりに・・・・
たまに見るキクは動きが速く難儀しましたが、結果は
証拠程度でした。
あるがままの自然の風景となってしまいましたが、キクが居るだけでも・・・・・・
遠い・小さい・速い・の三拍子でしゃきっとしません。難しい・・・言い訳にしてます。
category: キクイタダキ
金網のカヤクグリ
2010/12/15 Wed. 20:12 [edit]
色彩的には地味ですが、特徴ある顔がきりりとして
硬派を感じます。
ただ絵は金網をバックにしてしまい、絵面が・・・・・
硬派を感じます。
ただ絵は金網をバックにしてしまい、絵面が・・・・・
金網の中に入ったり出たりと忙しく動きまわるカヤクグリ
最後はルリビタキの雌。雄は鳴き声だけでした。
category: カヤクグリ
マヒワ
2010/12/11 Sat. 22:06 [edit]
category: マヒワ
2日目のルリビタキ
2010/12/08 Wed. 08:08 [edit]
連ちゃんでルリビタキを撮りに・・・・
もう腹一杯でしょうけど、お付き合い下さい。
今回は、樹の上をテーマにしてみました。(思ってるだけ)
もう腹一杯でしょうけど、お付き合い下さい。
今回は、樹の上をテーマにしてみました。(思ってるだけ)
ムラサキシキブに止まるルリビタキ(題名が素晴らしい・・・・)
すっきりの場所には中々止まってくれませんが、長いショータイムには拍手です。
category: ルリビタキ
大きなカワセミ
2010/12/06 Mon. 21:26 [edit]
大好きなカワセミを見ると、いつの間にか指が動く・・・・
誰しも綺麗な物には、反応するんでしょうか???
そんな訳で、孵り際に見かけたカワセミをドアップして見ました。
首を傾げるシーンが良く見られる。
胸を張って・・・・・威風堂々??????
2枚目よりチョット傾けてると思います。
誰しも綺麗な物には、反応するんでしょうか???
そんな訳で、孵り際に見かけたカワセミをドアップして見ました。
首を傾げるシーンが良く見られる。
胸を張って・・・・・威風堂々??????
2枚目よりチョット傾けてると思います。
category: カワセミ
マヒワ
2010/12/05 Sun. 20:15 [edit]
水場にマヒワの雌が、・・・
まさかの展開で、慌ててシャッターを・・・
で、撮れたのは・・・
まさかの展開で、慌ててシャッターを・・・
で、撮れたのは・・・
警戒しながら水場で補給
1枚目と変わらぬ姿ですが、数枚後の絵です。殆んど違いが有りません。偶然でしょうか??
category: マヒワ