2021/02/14 Sun. 20:37 [edit]
スポンサーサイト
category: トラツグミ
2021/01/30 Sat. 20:54 [edit]
2021/01/25 Mon. 22:08 [edit]
在庫より
トラツグミの枝乗り、何年か前に撮ったが今回は場所が良かった。



2021/01/14 Thu. 13:41 [edit]
2018/03/07 Wed. 20:09 [edit]
2018/01/07 Sun. 09:39 [edit]
2016/12/29 Thu. 16:56 [edit]
先日、我が国の安倍総理が真珠湾を訪れ、慰霊と同盟国を再確認をした様子のなで
それにちなんで、トラツグミを載せて見ました。
最後に拙いブログに訪問頂きお礼を申し上げます。
2014/01/26 Sun. 21:00 [edit]
これも今季初のトラツグミ
2回ほど振られて、惨敗でしたが、やっとトラさんに
2013/03/19 Tue. 22:01 [edit]
今季、最後になるかも知れないトラツグミに・・・
数が少ないと話しに聞いてたので、やっと会えたので、多く激写してしまった。
永らくお付き合い、有難う御座います。
2012/02/26 Sun. 20:20 [edit]
トラツグミが出てる公園へ
曇りでチョット寒かったですが、トラツグミは午前中に3度も
撮った絵は皆さんが撮られてるのと変り映えしませんが
和気あいあい楽しい撮影日和でした。
2011/02/01 Tue. 07:21 [edit]
昨年なかなか逢えなかったトラツグミ・・・・
この時期には、歩けば当るではないですが、あちこちに出没
逃げる気配なし、慣れてきたんでしょうか????
2011/01/15 Sat. 19:13 [edit]
今年は撮れそうで撮れなかったトラツグミ・・・
今更ですが、昨年の干支を引きずりながら、トラ登場です。
植木鉢の上に・・・最初ツグミと思ったのですが、トラでした。
おまけの雀・・・・たまたま側にいたので。
2010/01/04 Mon. 17:58 [edit]
またまたトラさんです。
寅年にあやかり、近くの
トラツグミに逢ってきました。


長い時間を待って、枝止まりを撮る事ができました。
2010/01/02 Sat. 21:05 [edit]
新年明けましておめでとうございます。
本年も拙いブログですが、皆様の訪問をお待ちしてます。
2009/02/12 Thu. 21:06 [edit]
住所が違うトラツグミ
枝載りが撮りたくて、それが突然目の前に、まさか?
まぎれもなくトラツグミでした。

残念ながら、正面は撮れませんでした。

こっちを見て!叫びたくなる瞬間でした。答えはNo-

この向きが最大MAXで、この後地面に

降りた直後の姿。これも後ろ姿
| h o m e |
n e x t »