2020/02/07 Fri. 22:27 [edit]
コミミズクも最終か、まだ大丈夫か・・・・
昨年のコミミズクを揚げてみました。


スポンサーサイト
category: コミミズク
2018/01/22 Mon. 19:53 [edit]
2018/01/11 Thu. 21:18 [edit]
2017/12/27 Wed. 19:59 [edit]
2017/12/24 Sun. 19:20 [edit]
2017/03/15 Wed. 18:37 [edit]
撮り置きから、獲物を捕らえたコミミ。
残念ながら眠い画になってしまったが、餌を銜えてるシーンは初なので
恥ずかしいが、証拠として上げました。
2017/02/13 Mon. 18:05 [edit]
遠くからコミミがこちらに向かってくる。
連射で追いかけて枚数が多くなりました。
2017/02/07 Tue. 19:59 [edit]
ちょっと場所を変えて、コミミを待ちました。
余り変わり映えしない絵が並びます。
2017/01/31 Tue. 21:06 [edit]
コミミズクが超接近、ここに降りるの???
降りても、きょろきょろしながら逆に人間ウオッチング・・・・
2017/01/26 Thu. 22:14 [edit]
遠く陽が当たらないところを飛ぶコミミズク。
何となく、ぼんやり感が自分は好きなので再度アップしてみました。
2016/12/24 Sat. 17:00 [edit]
②は飛翔を中心にコミミズクを貼って見ました。
当日は夕陽に染まったシーンや、色んな光景が撮れたが再度挑戦がしてもっと撮りたい。
2016/12/20 Tue. 20:32 [edit]
2年、3年ぶりでしょうか???
西から東に戻って来たコミミズク。①は杭に乗る特番で仕上げました。
2015/02/25 Wed. 21:43 [edit]
さて、下の画像は何でしょう????
暗闇で撮ったのですが、ISOを余り上げずに試してみましたが
散々の絵に・・・・

少しは見られる絵も・・・
2015/02/22 Sun. 10:37 [edit]
今季2回目のコミミズク。
いつ見ても、独特の風貌面は誰しも引き寄せられ、人気がある。
関西では多くのコミミが飛び変え、CMも多く大繁盛。・・・・・此方は数が少なく
ヤキモキしてましたが、何とか撮れ、次回に期待をと・・・・とりあえず1部を。
2014/12/28 Sun. 17:41 [edit]
地元でコミミズクが撮れたんです。それも此処で??
まさかの出逢い、嬉しい誤算でした。また顔見知りの方とも鳥撮り談義ができ
楽しい撮影日和でした。
| h o m e |
n e x t »